出産準備

マタニティフォトアイテム準備その1—フォトプロップスとガーランドの作り方—

フォトプロップスとガーランドの作り方

昨日マタニティフォトの写真をご紹介させて頂きました!
こんな感じで笑

f:id:yacco_alfalfa:20160423230933j:plain

やっさんたっさんは一応ネコキャラでいってるので2人で撮るやつはネコの顔にしてみましたw
なんだかシュールな写真ww

そして上の写真で使っているフォトアイテムは事前にやっさんが実際にハンドメイドしたものになります。
こちらのフォトアイテムについて今回から何回かに分けてブログの中でご紹介していこうと思います!

まずやっさんがマタニティフォトをするにあたって準備したものは以下の4つ。

  • フォトプロップス
  • ガーランド
  • ビッグフラワー
  • マタニティサッシュ

今日はフォトプロップスとガーランドの作り方をご紹介していきます~!
ちょっと長くなりますが興味がある方はお付き合いください。

フォトプロップスとは、撮影の際に使う小道具で棒が付いた札みたいなやつ。

f:id:yacco_alfalfa:20160423230100j:plain

こちらの写真でも2人が札みたいなやつを持ってますよね。
これがフォトプロップスです。

最近では結婚式の時の記念撮影でもよく使われてますね。

フォトプロップスの作り方

こちら、自分で作るのも結構簡単です!
家にあるものを材料として使えばほとんどお金もかかりません!
やっさんが作り方を参考にした記事はこちらです。

www.photorait.net

iemo.jp

一番簡単なのはサイトからデザインされているものがあるのでそれをそのまま印刷する方法。
フォトプロップスの素材をダウンロードできるサイトもたくさんあります。

www.mikiseabo.com

www.photoprops.jp

ただ上記サイトでマタニティで使えるものはそこまで多くはありません。。。
なのでないものは自分で作ってしまいましょう!!

デザインをしてみよう!

  1. どんなプロップスを作るか考える。
    まずは自分がどんなプロップスにしたいかいろいろ検索してみましょう!
    「フォトプロップス マタニティ」とかで画像検索するとたくさん出てきます。
    やっさんは出てきた画像を参考に以下のような文字を入れたものにしようと考えました。
    ・Coming soon
    ・May, 2016 (出産予定日)
    ・It’s a Girl
    ・I’m MOM
    ・I’m DAD
    ・We are Family
    プラスオリジナルとしてやっさん、たっさん、タツ子の札も作ることにしました!
  2. デザインに使えそうな素材をダウンロードしてくる。
    文字の周りに使う枠や吹き出しなどのフリーの素材をダウンロードします。
    おすすめのサイトはこちらです!
    frames-design.com
    こちらの会社はいろんなデザイン用の素材を配布していて、フレームのほかにも
    吹き出しや

    fukidesign.com
    矢印とか

    yajidesign.com
    イラストとかもあります。

    flode-design.com
    本当にたくさんの種類の素材があるので好きなものを選んで保存します!
    やり方がわからない方はこちらを参考にしてみてください。

    ameblo.jp
    保存形式はJPGかPNGを選べばいいかと思います。
    PNG画像は背景が透明になります。)

  3. フリーフォントをダウンロードしてくる。
    入れる文字のフォントもかっこいい&可愛いものにしてみましょう!
    例えば日本語でもフォントによってずいぶんイメージが変わります。
    f:id:yacco_alfalfa:20160425113258j:plain
    (一番上がスタンダードなMS ゴシック。その下3つはやっさんがダウンロードしてきたフォントで上から「ぼくたちのゴシック」「にくまるフォント」「けいふぉんと」です。)

    フリーフォントはやっさんは以下のサイトから探しました。

    matome.naver.jp

    dcnews.designclue.co
    英語ならこちらとか。

    co-jin.net
    フォントを上記よりダウンロードしたら、お使いのパソコンにインストールすることで使用できるようになります。やり方はこちらを参考にしてみてください。

    cute-freefont.flop.jp

  4. デザインしてみる。
    ダウンロードした素材とフォントを使って実際にデザインしてみましょう!!
    デザインするためのソフトは何でも構いません。ペイントやワード、エクセルとかでもできると思います。
    やっさんはいつもデザインは以下のフリーソフトを使っています。
    Illustrator(イラストレーター)の代わりに無料ソフト『Inkscape』が使える! | iscle[イズクル]

    f:id:yacco_alfalfa:20160425123510j:plain
    ①デザインソフト等に素材を置いて

    f:id:yacco_alfalfa:20160425123517j:plain
    ②さらに文字を重ねます。

    f:id:yacco_alfalfa:20160425123524j:plain
    ③寂しい時はリボンとかで装飾しても◎

  5. 印刷して大きさを調整。
    デザインができたら実際にA4の紙に印刷して大きさを見てみましょう!
    試しに切り抜いて持ってみるとどれぐらいの大きさがいいかわかると思います。
    できたら他のデザインもどんどんしていきましょー!

デザインをしたパーツを使って早速プロップス作り!

  1. パーツを印刷して切り取る
    デザインができたらどんどん印刷していきます!f:id:yacco_alfalfa:20160425130520j:plain

    やっさんは一旦普通のA4の紙に印刷し、厚紙に貼り付けてから切り取りました。厚紙は画用紙やダンボールなどでもOKです!
    最初から白の厚紙に印刷すると貼る工程を省けるので楽チンです♪

    f:id:yacco_alfalfa:20160425130536j:plain

  2. 棒を取り付ける
    棒は割り箸、ストローなどなんでもOK。
    やっさんはストローにマステを貼りました。f:id:yacco_alfalfa:20160425130617j:plain
    工程の写真を撮り忘れてこの後の写真がないのですが。。すみません。
    後ろは写真では見えないので棒はテープでしっかり貼ればいいかと思います。
  3. できあがり!f:id:yacco_alfalfa:20160425130642j:plain
    出来上がりがこちらになります!

    f:id:yacco_alfalfa:20160425130702j:plain
    やっさんたっさんタツ子のオリジナルバージョンも作ってみました。

 ガーランドの場合。

ちなみにガーランドもデザインの仕方はフォトプロップスと同じです。

f:id:yacco_alfalfa:20160425131625j:plain
(やっさんは「WELCOME BABY」というガーランドを作ったので上記はその一部です。)

デザインができたら印刷→厚紙に貼って→切り取り
切り取ったものを麻紐などで吊って完成です!

f:id:yacco_alfalfa:20160425132450j:plain
ちなみに裏側。

f:id:yacco_alfalfa:20160425132458j:plain

やっさんはこんな感じで適当にマステで糸を固定しただけですw
「BABY」の方は糸に吊るのも面倒くさくなり壁に直接マステで貼り付けてしまいました!笑
実際に使用したときの写真がこちら。

f:id:yacco_alfalfa:20160423230132j:plain

適当に作っても写真に撮るとけっこうサマになりますのでご安心を!

一つずつ説明していくと結構なボリュームになってしまいました、、
皆さんもオリジナルのフォトアイテム、作ってみてください!
写真が一気に可愛くなりますよ~
こちらを応用すれば赤ちゃんのマンスリーステッカーとかも作れそうですよね。

次回は写真のクマさんが持っているビッグフラワーの作り方をご紹介したいと思います~!!

その他のアイテムの作り方です↓

ikuji-yassantassan.hatenablog.jp

ikuji-yassantassan.hatenablog.jp

やっさんたっさんの子育て隊の購読

当ブログは以下アカウントより読者登録して頂けます。

Twitterでは更新情報の他、ブログ運営に関する試行錯誤や
毎日家事・育児をこなす中で心に留めたいことをつぶやいています。
気軽に声を掛けて頂けると飛び上がって喜びます。

TwitterをフォローするFeedlyで購読する

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください