Contents
予防接種デビューしてきました。
7月末頃生後2ヶ月になったので初めての予防接種を受けてきました。
予約は7月初め頃に家の近くの小児科へ。
誕生日が来てから電話すればいいかと思っていたら、新生児訪問で結構早く予約が埋まってしまうと聞いて慌てて電話しました。
受けた予防接種の種類
今回受けたのは定期のヒブ、肺炎球菌と任意のロタ、全て1回目です。
ロタは15000円のところ、助成が2000円受けられたので13000円となりました。
助成は各自治体によって変わると思うので確認を!
当日の持ち物
予約の際に病院から持ち物の指示がありました。
- 母子手帳
- 保険証
- 乳児医療受給者証
- 予診票
予診票はそれぞれの接種分を記入し、予防接種シールを貼ります。
ロタの分は病院に置いてあったので当日記入しました。
当日体温を測って予診票に記入してくるようにとの指示もありました。
- その他赤ちゃんとの外出で必要なもの
オムツ、着替え、タオル、ガーゼ、ミルクなどなどいつも外出時に持っていっているもの
いざ当日
やっさんが行った病院では通常の診療時間外で予防接種を行っているようです。
風邪などがうつる心配があまりないので助かります。
時間に行ってみると同じ月齢の赤ちゃんとお母さんが3組ほどいました。
順番に呼ばれるので中に入ります。
身体に異常がないか簡単に診察。
その後まずは経口接種のロタから。
たっさんがタツ子を抱っこして先生がロタを数回に分けてタツ子の口に入れます。
タツ子、なかなかロタを飲まず汗
ぺ〜〜と口から出してしまいます。
何回か繰り返してやっと飲んでくれました。
その後ヒブ、肺炎球菌の注射をそれぞれの腕に。
タツ子、ギャン泣きでした。
よく頑張った!
接種が終わってからは副反応の説明と、次回の予約、ロタの精算をしました。
当日接種後の過ごし方
接種後写真のような案内をもらいました。
基本は通常通りの生活で問題ないそうですが、以下の4点を気をつけるように言われました。
- 接種後30分は病院の近くにいる
- 激しい運動は避ける
- 高熱などがあれば病院に連絡
37度ぐらいの発熱が出ることはあるそうなのでその場合は様子を見る。
その他異常や熱が高い場合は病院に連絡するよう言われました。
- お風呂は入ってよい
ロタについて
ロタは経口接種なので吐いてしまわないよう授乳は接種後30分はあけるように言われました。
また、接種後以下の症状が出ると腸重積症の疑いがあるため病院に連絡するよう言われました。
- 泣いたり不機嫌になったりを繰り返す
- 嘔吐を繰り返す
- ぐったりして顔色が悪くなる
- 血便が出る
接種後の様子
接種後しばらくはタツ子も特に変わった様子もなく普通に過ごしていました。
しかし、様子が変わったのは夕方。
授乳中いつもとは違う泣き方でぐずりました。
熱をはかるとその時点では37.4度。
高熱ではなかったので念のためお風呂は入れず、そのまま寝かせました。
夜中もいつもは授乳後そのまま寝てしまうのですがなかなか寝られず、1時間ほどグズグズしていました。
次の日朝熱をはかると36.8度。
前日よりは少し下がりましたが平熱より高かったので様子を見ながら1日過ごしました。
いつもより少し元気もないような気がしました。
また注射を打った場所の腫れも見られました。
やはり異物を体内に入れるので体調の変化や機嫌が悪くなったりというのは少なからずあるかと思います。
いつもよりスキンシップを多くとって安心できるようにしました。
予防接種は2回目の方が熱が出やすい?
2回目の接種後に熱が出やすいという記事をネットで見ました。
今回は大丈夫でしたが、万が一次回発熱した時に慌てないよう自分へと備忘録として対応の仕方をまとめておきます。
参考にした記事
発熱した時の対応
- 脇の下や足の付け根を冷やす
- 母乳などをこまめにあげて脱水症状を起こさないようにする
- 汗をかいたらこまめに着替えさせる
- 注意深く観察